蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
Q&A登記手続と登記簿等の見方
|
著者名 |
山本 芳治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ヨシジ |
出版者 |
アズミ
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 324// | 0910532563 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916714229 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 芳治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ヨシジ |
出版者 |
アズミ
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8283-0735-0 |
分類記号(9版) |
324.86 |
分類記号(10版) |
324.86 |
資料名 |
Q&A登記手続と登記簿等の見方 |
資料名ヨミ |
キュー アンド エー トウキ テツズキ ト トウキボ トウ ノ ミカタ |
副書名 |
これだけは知っておきたい、今さら人に聞けない |
副書名ヨミ |
コレダケ ワ シッテ オキタイ イマサラ ヒト ニ キケナイ |
内容紹介 |
金融機関の職員や法律関係の実務に携わっている人だけでなく、登記簿を見たことがない人にもわかるよう、不動産登記、商業(法人)登記から成年後見登記、債権・動産譲渡登記までをQ&A形式で解説する。書式例等も多数掲載。 |
著者紹介 |
信州大学卒業。芝信用金庫に35年間勤務の後定年退職。登記と金融実務研究会代表・不動産コンサルタント。金融法学会会員。著書に「マイナンバー法人番号と会社・法人登記簿の見方」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治から現代まで子どもの夢を紡ぎ、心をとらえつづけてきた代表的な童画家45人の足跡を、その作品とともにつづる。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ イラストレーションと子ども 1 近代的児童出版美術の出発(〈お伽絵〉から〈子ども絵〉へ 〈童画〉様式の確立 〈童画〉を子どもに近づけた人びと 〈プロレタリア童画〉から〈生活童画〉へ) 2 大衆的児童出版美術の興隆(〈密描挿絵〉の巨星たち 〈抒情画〉とは何か 思春期の少女の憂愁を 〈女流童画〉の世界) 3 児童出版美術の現在(〈現代児童出版美術〉の成立 〈民俗のこころ〉を生かして ユーモアとナンセンスの楽しみ 現代日本の抒情画 個性さまざまに 子どもとおとなの接点で) エピローグ 児童出版美術の行方 |
目次
内容細目
前のページへ