検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

巨大古墳 (日本人はどのように建造物をつくってきたか)

著者名 森 浩一/著
著者名ヨミ モリ コウイチ
出版者 草思社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可210//YA1420682732
2 総社図書児童分館開架在庫 帯出可210//1820106811
3 図書児童分館開架在庫 帯出可210//1920098181

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北方 謙三
2022
913.6 913.6
Chinghis Khān チンギス・カーン-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916312487
書誌種別 図書
著者名 森 浩一/著
著者名ヨミ モリ コウイチ
穂積 和夫/イラストレーション
出版者 草思社
出版年月 2014.11
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-7942-2091-2
分類記号(9版) 210.32
分類記号(10版) 210.32
資料名 巨大古墳 (日本人はどのように建造物をつくってきたか)
資料名ヨミ キョダイ コフン
叢書名 日本人はどのように建造物をつくってきたか
副書名 前方後円墳の謎を解く
副書名ヨミ ゼンポウ コウエンフン ノ ナゾ オ トク
内容紹介 大阪湾沿岸に位置する大山古墳。この場所に築造された謎を解く鍵は、意外にも堺の港にあった。日本最大、世界でも最大規模の墳墓をつくりあげた古代日本人の知恵と技術を解き明かす。見返しに地図等あり。
著者紹介 1928〜2013年。大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻修士課程修了。同大学名誉教授。永年の考古学・古代史への貢献により南方熊楠賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ま冬の星空にかがやく、いちばん明るくて美しい星座がオリオン座です。今月は、狩人オリオンのすてきな恋のものがたりです。小学校中級以上。
(他の紹介)目次 オリオン座を見つけよう
あけぼのの女神に愛されたオリオン
源氏星と平家星
オリオン座とさそり座の追いかけっこ
オリオン座の三つ星伝説
チロのおもしろ天体ウォッチング
二月の星座ウォッチング
鹿にされたアクタイオン
幸運をもたらす一角獣
キミの誕生星座を見つけよう―ふたご座
オリーブの葉をくわえてきたハト
チロ天文台だより―2月〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。