検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図説伊勢神宮 (ふくろうの本)

著者名 松平 乘昌/編
著者名ヨミ マツダイラ ノリマサ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可175//0410441000
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可175//1710381532
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可175//1810104008

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
175.8 175.8
伊勢神宮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910168974
書誌種別 図書
著者名 松平 乘昌/編
著者名ヨミ マツダイラ ノリマサ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.8
ページ数 110p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76117-6
分類記号(9版) 175.8
分類記号(10版) 175.8
資料名 図説伊勢神宮 (ふくろうの本)
資料名ヨミ ズセツ イセ ジングウ
叢書名 ふくろうの本
内容紹介 正式名称「神宮」は、一般に伊勢神宮・お伊勢さまと呼ばれ崇敬されている。その歴史と信仰を、秘蔵の神宝・和歌・刀剣・絵画など、多数の歴史資料からたどる。
著者紹介 昭和14年東京都生まれ。岩村町歴史資料館顧問。霞会館参与。徳川記念財団理事。日本の歴史民俗に係わる展覧会の企画構成・監修を務める。

(他の紹介)内容紹介 日本独自の発想で設計し、日本の技術と資材により、国力の象徴的存在として完成をみた戦艦「大和」―。日本工業水準の一大到達点として誇るべき大艦に秘められたバイタリティの総てを、後世に語りつぐ永遠不滅の紙碑。
(他の紹介)目次 第6章 大和はどうして沈んだか
第7章 日本にとって大和は必要だったか
第8章 技術に守られた大和
第9章 建造技術の全貌と沈没原因
第10章 大和は永遠か


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。