検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

荻生徂徠 (中公新書)

著者名 野口 武彦/著
著者名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可121.5/42/0110838026

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
121.56 121.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310060687
書誌種別 図書
著者名 野口 武彦/著
著者名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1993.11
ページ数 317p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101161-9
分類記号(9版) 121.56
分類記号(10版) 121.56
資料名 荻生徂徠 (中公新書)
資料名ヨミ オギュウ ソライ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1161
副書名 江戸のドン・キホーテ
副書名ヨミ エド ノ ドン キホーテ

(他の紹介)内容紹介 荻生徂徠―。名のみいたずらに高いが、著作はどのくらい読まれているか。中国の古典書を読みぬいて『論語徴』をあらわしたこの思想家は、紀元前六世紀の春秋時代に向けた歴史の眼を、十八世紀の江戸時代の現実にふりもどす。『太平策』・『政談』の時局案、ここにあり。学者はその仕事を現実に還元しなくてはならない。純粋な学問探究がいつしか同時代の問題を背負いこむ運命になった人間・荻生徂徠の生涯が、いまここによみがえる。
(他の紹介)目次 第1章 わが隣人―徂徠
第2章 徂徠学とその未生以前
第3章 先行機、応答せよ
第4章 車を数えて車無し―メタ言語・メタ歴史
メタ貨幣
第5章 失われた礼楽を求めて―『論語徴』の世界
第6章 天と信仰と寵霊
第7章 絶対王権の夢―『太平策』と『政談』


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。