検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

姫路市史 第4巻

著者名 姫路市史編集専門委員会/編集
出版者 姫路市
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可216/26/40117752477

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915543151
書誌種別 図書
著者名 姫路市史編集専門委員会/編集
出版者 姫路市
出版年月 2009.3
ページ数 885,9p 図版2枚
大きさ 22cm
分類記号(9版) 216.4
分類記号(10版) 216.4
資料名 姫路市史 第4巻
資料名ヨミ ヒメジ シシ
巻号 第4巻
各巻書名 本編
各巻書名ヨミ ホンペン

(他の紹介)内容紹介 武勲詩、叙情詩を生んだ中世、生を謳歌するルネサンス、さらに古典主義の勃興を経てフランス詩は次第に成熟してゆく。そして、ロマン主義、サンボリズムの豊かな成果の上に、二十世紀の多彩にして華麗な作品が花開いた。フランス詩の起源から現代まで、豊富な引用を交えて概観する恰好の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 フランス語とフランス詩の誕生
第2章 名人芸から心情の歌へ
第3章 生を謳歌するルネサンス
第4章 古典主義―唯一かつ多彩な威厳
第5章 「啓蒙の」砂漠―十八世紀
第6章 ロマン主義―魂の反逆
第7章 高踏派の大理石から「大気に溶けさるもの」へ
第8章 燃えあがる理性と咲きほこる神秘:第9章 賛否両論の生前贈与


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。