検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小学館古語大辞典 

著者名 中田 祝夫/[ほか]編
著者名ヨミ ナカダ ノリオ
出版者 小学館
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R813//0110854361 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
CD17 CD17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310058798
書誌種別 図書
著者名 中田 祝夫/[ほか]編
著者名ヨミ ナカダ ノリオ
出版者 小学館
出版年月 1994.1
ページ数 1936p
大きさ 23cm
ISBN 4-09-501231-5
分類記号(9版) 813.6
分類記号(10版) 813.6
資料名 小学館古語大辞典 
資料名ヨミ ショウガクカン コゴ ダイジテン
内容紹介 上代から近世に至るまでの文献中から約5万5千語を収録。語源・語義の変遷・文法的特質などを究明した語誌欄、参考文献・主要出典一覧、百科項目、1400点に及ぶ図版などを掲載、国語学・関連緒学の研究成果を集大成。
著者紹介 1915年奈良生まれ。東京文理科大学国語科卒業、文学博士。筑波大学名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 上代から近世に至るまでの文献中から、一巻本としては最大の5万5千語を収録。諸学説を集大成した画期的な語誌欄。語源・語義の変遷・文法的特質などを究明。古語辞典で初めて千数百の参考文献を掲出。日本語の研究・学習に有益な資料。用例文を直接読みたいという読者のために巻末に詳細な主要出典一覧を掲載。文学理念・年中行事・近世風俗など、古典読解に必須な百科項目の充実。「上代特殊仮名遣い」の区別など、研究・学習に有益な諸情報を満載。有職故実の専門家が描いた精細な図版1,400点は、古語辞典では最高の点数。巻末付録には、「日本の古辞書」「公家官制」「日本の度量衡」などを特集。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。