検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

表具のしおり 

著者名 山本 元/著
著者名ヨミ ヤマモト モト
出版者 芸艸堂
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可724/5/0110846797
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可724//0710033481

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310052873
書誌種別 図書
著者名 山本 元/著
著者名ヨミ ヤマモト モト
出版者 芸艸堂
出版年月 1993.10
ページ数 293p
大きさ 27cm
ISBN 4-7538-0158-6
分類記号(9版) 724.9
分類記号(10版) 724.9
資料名 表具のしおり 
資料名ヨミ ヒョウグ ノ シオリ
副書名 表装の歴史と技法
副書名ヨミ ヒョウソウ ノ レキシ ト ギホウ
内容紹介 表装・掛物から襖・屛風等のそれぞれの形式と仕方を、わかりやすい解説と豊富な挿図で説明する。表装のプロから愛好家、美術に携わるすべての人々に必携の書。
著者紹介 1873〜1943年。敦賀市大島の生まれ。早大を中退して東大史料編纂所へ入り、28歳で帰郷。著書に「三方郡誌」「敦賀郡誌」の他、大阪府東成郡誌、滋賀県高島郡誌など。

(他の紹介)内容紹介 表装・掛物から襖・屏風等のそれぞれの形式と仕方を、わかりやすい解説と豊富な挿図で説明する。表装のプロから愛好家、美術に携わるすべての人々に必携の書。
(他の紹介)目次 第1編(表装及び掛物
掛物の名所
表装の様式
割出寸法
表装の配合
表装の仕方)
第2編(唐紙師

襖の仕方
屏風
屏風の仕方
衝立
扁額
巻物
画帖
箔及び砂子)
付録 真宗本山仏表具寸法


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。