検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

発掘なぞなぞ大事典 

著者名 本間 正夫/著
著者名ヨミ ホンマ マサオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可031//1420695403

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 正夫
1968

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916335489
書誌種別 図書
著者名 本間 正夫/著
著者名ヨミ ホンマ マサオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2015.3
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-299766-6
分類記号(9版) 031.7
分類記号(10版) 031.7
資料名 発掘なぞなぞ大事典 
資料名ヨミ ハックツ ナゾナゾ ダイジテン
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
内容紹介 たのしくあそんで脳を活性化! 基本中の基本ともいえる定番のなぞなぞから、ちょっぴり頭をひねらないと手強い難しいなぞなぞまで、家族みんなでたのしめる「なぞなぞ」を紹介します。

(他の紹介)内容紹介 西洋の先進文明が怒涛のように我が国に押しよせてきた明治近代黎明期に、当時の知性の代表者のひとり岡倉天心は敢然と東洋の素晴らしさを主張した。有名な「アジアは一つ」の文章から起こし、インドに発する仏教、中国における儒教等に言及しながら、それらの宗教がいかに日本の美術と融合し発展し新たな伝統文化を生成したかを論じる。「我々の歴史の中に我々の新生の泉がある」とする本書は日本文化の本質を再確認させる名著である。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。