蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
わくわく!探検れきはく日本の歴史 5
|
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1022338881 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1420823021 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916655597 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
76p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-642-06825-3 |
分類記号(9版) |
210.1 |
分類記号(10版) |
210.1 |
資料名 |
わくわく!探検れきはく日本の歴史 5 |
資料名ヨミ |
ワクワク タンケン レキハク ニホン ノ レキシ |
巻号 |
5 |
各巻書名 |
民俗 |
各巻書名ヨミ |
ミンゾク |
内容紹介 |
国立歴史民俗博物館が小中学生に向けて日本の歴史と文化をやさしく解説。展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、ジオラマや復元模型などの図版も満載。5は、くらしを支える道具、神さま、おせち料理などの民俗を解説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
葛の文化誌。森林育成に長年従事しクズを知り尽くした著者が、日ごろ目にしていても気づかないクズとの様々な関わりの歴史をひもとく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 風にみせる銀色の葉裏―クズの植物誌 第2章 黄葉する葛の葉―万葉の葛と秋の七草 第3章 葛の網で土蜘蛛を捕らえる―『日本書紀』の葛 第4章 葛を詠う 第5章 葛の民俗 第6章 葛布を織る 第7章 クズを食べる 第8章 繁茂するクズ |
(他の紹介)著者紹介 |
有岡 利幸 1937年、岡山県生まれ。1956〜93年まで、大阪営林局にて、国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993〜2003年3月まで近畿大学総務部に勤務。2003年4月〜2009年まで(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ