検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

川の自然を残したい (未来へ残したい日本の自然)

著者名 高橋 健/文
著者名ヨミ タカハシ ケン
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可487//1022153835

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810193100
書誌種別 図書
著者名 高橋 健/文
著者名ヨミ タカハシ ケン
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.3
ページ数 139p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-06786-6
分類記号(9版) 487.61
分類記号(10版) 487.61
資料名 川の自然を残したい (未来へ残したい日本の自然)
資料名ヨミ カワ ノ シゼン オ ノコシタイ
叢書名 未来へ残したい日本の自然
叢書名巻次 5
副書名 川那部浩哉先生とアユ
副書名ヨミ カワナベ ヒロヤ センセイ ト アユ
内容紹介 限りある自然のなかで、すべての生物がうまく共存していくために、人間は何をするべきなのか? アユをはじめ、日本の川とそこに住む淡水魚の生態を研究し続ける川那部浩哉先生の、アユとの出会いから未来への希望までを綴る。
著者紹介 1930年岐阜県関市生まれ。編集者を経て作家活動に入る。雑誌『アニマ』の創刊、映画「キタキツネ物語」、都市周辺の自然保護活動にたずさわる。日本文芸家協会会員。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。