蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図面って、どない描くねん! [LEVEL1]
|
著者名 |
山田 学/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ マナブ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 531// | 0118396761 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916443446 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山田 学/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ マナブ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
5,222p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-07530-8 |
分類記号(9版) |
531.98 |
分類記号(10版) |
531.98 |
資料名 |
図面って、どない描くねん! [LEVEL1] |
資料名ヨミ |
ズメン ッテ ドナイ カクネン |
副書名 |
わかりやすくやさしくやくにたつ |
副書名ヨミ |
ワカリヤスク ヤサシク ヤク ニ タツ |
巻号 |
[LEVEL1] |
各巻書名 |
現場設計者が教えるはじめての機械製図 |
各巻書名ヨミ |
ゲンバ セッケイシャ ガ オシエル ハジメテ ノ キカイ セイズ |
内容紹介 |
ルールがわかれば図面を描き始めることは可能。でもルールに従うだけでは、その図面に設計者の魂が入りません。JIS製図の作法を紹介し、機械設計者として図面に魂を反映させる手段も含めて詳しく説明します。 |
著者紹介 |
昭和38年生まれ。兵庫県出身。ラブノーツ代表取締役。著書に「設計センスを磨く空間認識力“モチアゲ”」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
革命の芸術家トロツキイの、彼自身の手になる唯一の文学論集。プロレタリア体制という過渡期の芸術を、真に人間的な文化の準備段階として位置づけ、二〇年代文学を具体的、系統的に論じている。第1部では、ブローク、ピリニャーク、セラピオン兄弟、マヤコフスキイら十月革命以後の文学を扱い、革命芸術を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 現代文学(十月革命の外の文学 革命の文学的同伴者たち ブローク 未来主義 詩の形式派とマルクス主義 プロレタリア文化とプロレタリア芸術 党の芸術政策 革命芸術と社会主義芸術 文学とロシア共産党の政策について) |
目次
内容細目
前のページへ