検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

群馬農業研究 A総合 第2号 

著者名 群馬県農業総合試験場(前橋)/編・発行
著者名ヨミ グンマケン ノウギヨウ ソウゴウ
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K610.5/14/1(2)0116325689 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群馬県農業総合試験場(前橋)
1993
317.7 317.7
警察-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410023102
書誌種別 図書
著者名 群馬県農業総合試験場(前橋)/編・発行
著者名ヨミ グンマケン ノウギヨウ ソウゴウ
出版年月 1985
ページ数 146,14p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K610.5
分類記号(10版) K610.5
資料名 群馬農業研究 A総合 第2号 
資料名ヨミ グンマ ノウギヨウ ケンキユウ A
副書名 昭和60年3月

(他の紹介)内容紹介 日露戦争直後、東京市の警察署の八割が襲撃される日比谷焼打事件がおきた。だがわずか十数年後、関東大震災では「自警団」が登場し、民衆はすすんで「治安」に協力する。この変化は何を意味するのか。「民衆の警察化」が典型的に押し進められた大正デモクラシー時期を中心に、社会生活のすみずみにまで及んだ「行政警察」の全体像を解明する。
(他の紹介)目次 序章 警察廃止をめぐる2つの事件
1 行政警察の論理と領域
2 変動する警察
3 「警察の民衆化」と「民衆の警察化」
4 「国民警察」のゆくえ
終章 戦後警察への軌跡


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。