蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 743// | 1410025611 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910118532 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中橋 富士夫/責任編集
|
著者名ヨミ |
ナカハシ フジオ |
出版者 |
モーターマガジン社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-86279-053-8 |
分類記号(9版) |
743.5 |
分類記号(10版) |
743.5 |
資料名 |
美しき桜の春・撮影ガイド (Motor Magazine Mook) |
資料名ヨミ |
ウツクシキ サクラ ノ ハル サツエイ ガイド |
叢書名 |
Motor Magazine Mook |
叢書名 |
カメラマンシリーズ |
内容紹介 |
信濃路、伊豆路から、吉野梅郷、みちのくまで…。心もさくら色に染まる、絶好の桜撮影地・205ポイントを大公開。実践撮影に役立つアドバイスとともにさまざまな撮影データも掲載。撮影地詳細マップ付き。 |
(他の紹介)目次 |
1 アイヌ語学史(蝦夷語学の鼻祖上原熊次郎と其の著述 世界最古の蝦夷語彙―佐々木博士所蔵の『松前の言』について アイヌ語学研究資料に就て シーボルトとアイヌ語学 アイヌ語学の隠れたる先達―亀田次郎氏発見の「番人円吉蝦夷記」に就て 蝦夷随筆とその著者 ほか) 2 日本語との交渉〈語源・地名説〉(地名エゾ語釈の方法とエゾ語の史料 東北の地名とあいぬ語 言語学上より見たる蝦夷とアイヌ 胡沙考 陸奥の目名 北奥地名考―奥羽の地名から観た本州エゾ語の研究 国語とアイヌ語との関係―チェンバリン説の再検討 樺桜考 東歌に就て ほか) |
目次
内容細目
前のページへ