蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 938// | 0118417286 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915560809 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒木 みどり/著
|
著者名ヨミ |
アラキ ミドリ |
出版者 |
中日出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88519-368-2 |
分類記号(9版) |
019.53 |
分類記号(10版) |
019.53 |
資料名 |
本の好きな子に育てたい |
資料名ヨミ |
ホン ノ スキ ナ コ ニ ソダテタイ |
副書名 |
楽しく、心に残る読みの工夫 |
副書名ヨミ |
タノシク ココロ ニ ノコル ヨミ ノ クフウ |
内容紹介 |
長年、読み聞かせの実践を行う著者が、その実践の中から、小学校低学年の絵本を中心に、自身が読んでいいと思った本、子どもたちが楽しく聞いていた本、感動していた本を選び、「楽しく、心に残る読み」の実践例を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 文化史的研究(文献に現れた日本のミイラ 現存する日本のミイラ 入定ミイラの製成法) 第2編 自然科学的研究(入定ミイラの解剖学的・人類学的研究 入定ミイラの法医学的調査―指紋・血液型・創傷・索条痕 入定ミイラの体内外で発見された生物について ミイラのX線撮影について 入定ミイラX線写真上の骨変化所見) 第3編 宗教民俗学的研究(湯殿山系のミイラとその背景 出羽三山の行人について 湯殿山系一世行人とその木食行について 弘法大師の入定説話成立の背景 高野山信仰の成立と湯殿山 弥勒信仰の東流) 付編 「ミイラ研究」裏方日記 |
目次
内容細目
-
1 キーツの墓
11-15
-
-
2 グロウヴナー画廊
16-33
-
-
3 婦人服
34-38
-
-
4 ホイッスラー氏の十時
39-42
-
-
5 衣服と芸術の関係
43-47
-
-
6 アメリカの侵略
48-53
-
-
7 芸術の統一性
54-56
-
-
8 モリス氏の綴れ織り論
57-60
-
-
9 印刷と印刷業者
61-63
-
-
10 装幀の美しさ
64-67
-
-
11 芸術と工芸の囲い地
68-71
-
-
12 ロンドンのモデル
72-80
-
-
13 進化論と政治とレース作りと
81-86
-
-
14 ペイター先生の新著
87-96
-
-
15 イギリスの芸術復興
97-131
-
-
16 住宅装飾
132-141
-
-
17 芸術と職人
142-158
-
-
18 美と装飾
159-170
-
-
19 一八四八年のアイルランド詩人たち
171-180
-
-
20 アメリカの印象
181-190
-
-
21 ライシアム劇場の『ハムレット』
191-195
-
-
22 オクスフォードの『ヘンリー四世』
196-200
-
-
23 クーム・ハウスの『お気に召すまま』
201-204
-
-
24 結婚の手引
205-207
-
-
25 読むべきか読まざるべきか
208-210
-
-
26 オクスフォードの『十二夜』公演
211-213
-
-
27 ジョルジュ・サンドの『書簡集』
214-218
-
-
28 民衆の詩
219-224
-
-
29 『チェンチ父子』
225-228
-
-
30 バルザックの英訳
229-233
-
-
31 浮浪者の詩集
234-237
-
-
32 サイモンズ氏の『学芸復興史』
238-242
-
-
33 ディケンズの伝記
243-246
-
-
34 ドストエフスキーの『虐げられた人びと』
247-250
-
-
35 二つのキーツ伝
251-256
-
-
36 お茶の席のアリストテレス
257-262
-
-
37 ヘイウッド氏の『サロメ』そのほか
263-269
-
-
38 愛の女神か勝利の女神か
270-274
-
-
39 詩と牢獄
275-279
-
-
40 ウォルト・ホイットマンによる福音
280-286
-
-
41 イェーツとアイルランドの妖精
287-294
-
-
42 二人の新詩人
295-302
-
-
43 歴史批評の誕生
303-375
-
-
44 詩と小説と伝記
376-395
-
-
45 あるシナの賢者
396-404
-
前のページへ