蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
昭和維新試論 (朝日選書)
|
著者名 |
橋川 文三/著
|
著者名ヨミ |
ハシカワ ブンゾウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1993.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 311.21/11/ | 0113203178 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310011251 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋川 文三/著
|
著者名ヨミ |
ハシカワ ブンゾウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259575-2 |
分類記号(9版) |
311.21 |
分類記号(10版) |
311.21 |
資料名 |
昭和維新試論 (朝日選書) |
資料名ヨミ |
ショウワ イシン シロン |
叢書名 |
朝日選書 |
叢書名巻次 |
475 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間の幸福とは何かを探求しつづけた思想家の水脈として、石川啄木、高山樗牛、渥美勝、北一輝等を近代日本精神史のなかに位置づける。 |
(他の紹介)目次 |
1 渥美勝のこと 2 渥美の遺稿「阿呆吉」 3 「桃太郎主義」の意味 4 長谷川如是閑の観察 5 青年層の心理的転位 6 樗牛と啄木 7 明治青年の疎外感 8 戊申詔書 9 地方改良運動 10 田沢義鋪のこと 11 平沼騏一郎と国本社 12 日本的儒教の流れ 13 癸亥詔書 14 北一輝の天皇論 15 国家社会主義の諸形態 |
目次
内容細目
前のページへ