検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

江戸幕末滞在記 

著者名 E・スエンソン/著
著者名ヨミ スエンソン エドゥアルド
出版者 新人物往来社
出版年月 1989.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.5/221/0110175395

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
944.7 944.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910008080
書誌種別 図書
著者名 E・スエンソン/著
著者名ヨミ スエンソン エドゥアルド
長島 要一/訳
出版者 新人物往来社
出版年月 1989.2
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-404-01579-8
分類記号(9版) 291.09
分類記号(10版) 291.09
資料名 江戸幕末滞在記 
資料名ヨミ エド バクマツ タイザイキ

(他の紹介)内容紹介 ゲーテ、トルストイを「自然」に、シラー、ドストエフスキーを「精神」に対比して、「自然」と「精神」の関係を論じたエッセイ。その関係を、それぞれが求めあう相互的な関係としてみようというトーマス・マンの論点は、彼の思想の重要なキーワードである「中間」「中間の立場」を理論的に述べたものとして重要視されている。
(他の紹介)目次 シュテッツアー
優劣の問題
ルソー
教育と告白
拙劣ということ
霊場
病患
罹病
造形と批評
色事
自由と高貴性
貴族的優雅
懐疑癖
自然と国民
共感
告白と教育
教育
最後の断章


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。