蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
実録家で親を看取る
|
著者名 |
中山 庸子/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ ヨウコ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0310641006 |
○ |
2 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1610137687 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1910220522 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916445649 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中山 庸子/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ ヨウコ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7593-1484-7 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
実録家で親を看取る |
資料名ヨミ |
ジツロク イエ デ オヤ オ ミトル |
内容紹介 |
93歳で亡くなった実父は認知症と多重のがんを抱え、在宅ケアを望んでいた。人間が老いて生きるということはどんなことかを遠距離介護の中で感じたエッセイスト中山庸子が、新たな境地で実父の在宅死をつづる。 |
著者紹介 |
1953年群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナー卒業。エッセイスト、イラストレーター。著書に「なりたい自分になる100の方法」「50歳からのおしゃれのコツ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
何を食べればよいのか?なぜ健康になるのか?がよくわかる本。約100種類の食品と、60種類を超える栄養素を掲載。食品ごとにそれぞれが持つすべての健康増進効果を整理して、各健康食品の栄養素とその健康効果がひと目でわかる一覧表を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 健康増進のために積極的な摂取が望まれる食品(抗酸化食品―生活習慣病、がん、老化の予防に役立つ食品 免疫力を高める食品 腸内環境を整え、からだ全体の健康増進に貢献する食品 抗がん作用が期待される食品 ロコモ(骨粗鬆症、サルコペニア)の予防、改善に役立つ食品 脳の活性化、認知症の予防、改善に寄与する食品) 第2部 生活習慣病の予防・改善のための食生活の注意(糖尿病の食事療法 高血圧症の食事療法 コレステロール値が高い人のための食事療法 中性脂肪が高い人のための食事療法 高尿酸血症の食事療法) 第3部 各食品の含有栄養素とその健康への貢献能のまとめ(健康に役立つ食品と含有栄養素のまとめ 健康食としての医学的根拠が確立されつつある「地中海食」) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 大美 1945年和歌山県生まれ。69年大阪大学医学部卒業。同年より大阪大学医学部附属病院及び市立豊中病院にて内科臨床研修。72年より大阪大学医学部腫瘍医学部門において免疫学の研究に従事。77年医学博士号。同年文部教官助手、82年助教授。78年より3年間米国国立癌研究所留学。82年より大阪大学医学部において、「免疫学」の教育・研究指導に従事。2004年医療法人大織会大織診療所院長、05年同医療法人理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ