検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

廃墟建築士 

著者名 三崎 亜記/著
著者名ヨミ ミサキ アキ
出版者 集英社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ミ/0117361550
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0410450167
3 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0710510884
4 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1110169610
5 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1210157473
6 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/0210399184
7 図書一般分館開架貸出中 帯出可F/ミ/1810107597 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810567137
書誌種別 図書
著者名 アショーカ・K.バンカー/著
著者名ヨミ バンカー アショーカ・クマーラ
大嶋 豊/訳
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.6
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-09306-9
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 ラーマーヤナ 1
資料名ヨミ ラーマーヤナ
巻号 1
各巻書名 蒼の皇子
各巻書名ヨミ アオ ノ オウジ
内容紹介 2000年前から紡がれたインド古典の大長篇叙事詩が、現代に蘇る。蒼き身体を持つコーサラ国の皇子、ラーマ・チャンドラの壮大なる冒険ストーリー。イギリスで話題沸騰、全世界で300万部突破のファンタジー。
著者紹介 1964年インド生まれ。ジャーナリスト、コピーライター、TV・映画の脚本家を経て、インドの英語作家として、SF、ホラー、ミステリーなどの分野を開拓する。

(他の紹介)内容紹介 江戸期の文化は輝いていた。ごく近年まで、江戸時代の文化は封建時代の醜悪なもので取るに足りない低俗なものと看做されてきた。果たして、そうだろうか。本書は、江戸学の最高権威により江戸初期から幕末までの全時代を通じて花ひらいた多様でクリエイティブな江戸文化の諸相を、綜合的・巨視的に捉え直す。
(他の紹介)目次 序 「文化の時代」としての江戸時代
第1章 「文化環境」としての幕藩制社会
第2章 江戸のルネッサンス―王朝回帰と新文化の造形
第3章 参勤交代から生まれる文化
第4章 沈黙のとき、信仰のときに―鎖国と宗教と
第5章 江戸日本の文化センター―京都と江戸の発展
第6章 百花繚乱たる芸能
第7章 芸名が拓く新世界―近世家元制度の成立
第8章 江戸人は「遊戯人」―行動文化が花開く
第9章 江戸文化の遺産―“浮化なる玩”と美の系譜
第10章 江戸人は「自然人」―風光り、山笑い


目次


内容細目

1 七階闘争   5-58
2 廃墟建築士   59-88
3 図書館   89-161
4 蔵守   163-221
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。