検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

経済学講義 (ちくま新書)

著者名 飯田 泰之/著
著者名ヨミ イイダ ヤスユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A331//0118523059

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
913.6 913.6
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916605119
書誌種別 図書
著者名 飯田 泰之/著
著者名ヨミ イイダ ヤスユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.9
ページ数 232,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06985-6
分類記号(9版) 331
分類記号(10版) 331
資料名 経済学講義 (ちくま新書)
資料名ヨミ ケイザイガク コウギ
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1276
内容紹介 大学で教わる「経済学の思考法」をつかみとろう! 初学者が経済学を学ぶにあたって必要な基礎知識をざっくりと解説。ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学の主要3分野を一望し、その要点を一挙に学べるガイドブック。
著者紹介 1975年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。エコノミスト。明治大学政治経済学部准教授。著書に「歴史が教えるマネーの理論」など。

(他の紹介)内容紹介 電磁気学は電気、磁気、光学現象の統一理論であり、ゲージ不変性という単一の原理から一意的に導くことができる。本書はこの統一場の理論という観点にたって電磁気学の論理構造を明確にし、電磁気的な諸現象の背後にひそむ基本原理を理解させることに力点をおいて書かれた。
(他の紹介)目次 1 静電気現象
2 静磁気現象
3 電流による磁場
4 電磁誘導
5 電磁場の基礎方程式
6 電磁波
7 相対論的不変性
8 Lagrange形式のMaxwell理論
9 ゲージ場の古典論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。