検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

井原西鶴集 3(日本古典全書)

著者名 井原 西鶴/[著]
著者名ヨミ イハラ サイカク
出版者 朝日新聞社
出版年月 1963


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可918/15/40112175526

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゲーテ 相良 守峯
1992
913.2 913.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010033826
書誌種別 図書
著者名 井原 西鶴/[著]
著者名ヨミ イハラ サイカク
藤村 作/校註
出版者 朝日新聞社
出版年月 1963
ページ数 392p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 913.52
分類記号(10版) 913.52
資料名 井原西鶴集 3(日本古典全書)
資料名ヨミ イハラ サイカク シュウ
叢書名 日本古典全書
巻号 3

(他の紹介)内容紹介 奈良時代初期に編纂された各国の地誌『風土記』。その成立から、当時の人々の風習・信仰・伝承に至るまで幅広く論じた一書。『風土記』の中に古代の人々の息吹きを感じ、その生活と伝承を暖かい目で捉えようとする、それが著者の『風土記』研究における基本的姿勢である。
(他の紹介)目次 1 風土記の成り立ち(『風土記』の性格
『風土記』と「記紀」・『万葉集』)
2 宗教的世界(荒ぶる神
スサノオ神についての二つのイメージ
神仙思想
龍宮への道
呪術の世界
蘇民将来伝承の謎
寺院と僧尼)
3 社会・生活と伝承(国境と人々
餅と天女と白鳥と
さまざまな水産物
古代人の口
目ひとつの鬼
倭武天皇)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。