蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ブエノスアイレスに消えた (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS)
|
著者名 |
グスタボ・マラホビッチ/著
|
著者名ヨミ |
マラホビッチ グスタボ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 963// | 0118334002 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916362342 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
グスタボ・マラホビッチ/著
|
著者名ヨミ |
マラホビッチ グスタボ |
|
宮崎 真紀/訳 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
598p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-001895-5 |
分類記号(9版) |
963 |
分類記号(10版) |
963 |
資料名 |
ブエノスアイレスに消えた (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS) |
資料名ヨミ |
ブエノスアイレス ニ キエタ |
叢書名 |
HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS |
叢書名巻次 |
1895 |
内容紹介 |
建築家ファビアンの愛娘とそのベビーシッターがブエノスアイレスの地下鉄で姿を消した。絶望の淵に立たされたファビアンは、私立探偵の力を借り、みずから娘を探し始める。彼の旅路は家族の忌まわしい秘密を明かしていく…。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。映画、テレビドラマの脚本家として活躍した後、小説の執筆活動に転じる。2012年発表の「ブエノスアイレスに消えた」でデビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者は、佐多稲子研究会創立いらい10余年にわたり、その中心的な研究者の1人として質実な調査と検討を進めてきたひと。現在では、佐多稲子研究の代表的な卓抜した1人として知られ,本書は、そういう著者の年月をかけてゆっくり熟成した本になっている。 |
(他の紹介)目次 |
序にかえて―評伝・逆境から目覚めた“素足の娘” 佐多稲子の文学発想 「キャラメル工場から」覚書き 「くれなゐ」における明子の言説 「素足の娘」の虚構空間―桃代にみる性の目覚め 「くれなゐ」から「灰色の午後」への屈折―昭和10年代をめぐって 屈折のゆくえ―戦争中の作品について 太平洋戦争期の佐多稲子 女・生活・民衆の再発見―「私の東京地図」と「ある女の戸籍」にみる戦後の起点 「歯車」の構図―事実の思想をめぐって 夫婦の共犯風景―「灰色の午後」論 妻の官能の覚醒―不倫小説「灰色の午後」の光景 「渓流」の意味するもの 原爆と秘めたる愛―「樹影」の深層 「時に佇つ」の位相 「時に佇つ」における散文精神 「夏の栞―中野重治をおくる―」覚書き―美しい異性関係を生きる |
目次
内容細目
前のページへ