検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界のときめく毛糸の図鑑 

著者名 西東社編集部/編
著者名ヨミ セイトウシャ
出版者 西東社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可594.3//0118784594

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
220 220
東洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916844606
書誌種別 図書
著者名 杉野 俊子/監修
著者名ヨミ スギノ トシコ
田中 富士美/編著
野沢 恵美子/編著
出版者 明石書店
出版年月 2020.3
ページ数 286p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-4969-5
分類記号(9版) 830
分類記号(10版) 830
資料名 英語とつきあうための50の問い 
資料名ヨミ エイゴ ト ツキアウ タメ ノ ゴジュウ ノ トイ
副書名 英語を学ぶ・教える前に知っておきたいこと
副書名ヨミ エイゴ オ マナブ オシエル マエ ニ シッテ オキタイ コト
内容紹介 英語はどのように言語として成り立っていった? 明治・大正時代の英語教育はどのように行われていた? 教養としての英語とは? 英語を学ぶ・教える前に知っておきたいことを、50の問いに答える形でわかりやすく解説する。

(他の紹介)目次 序論(戦前の東洋史学
戦後の東洋史学
時代区分論)
第1篇 中国(先奏
奏漢
六朝
隋唐
宋元


近代
現代)
第2篇 朝鮮(前近代
近・現代)
第3篇 東南アジア
第4篇 インド
第5篇 西アジア世界(イラン世界の形成と発展
アラブ民族の発展とイスラム世界の形成
オスマン帝国と現代トルコ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。