検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

平家 下巻

著者名 池宮 彰一郎/著
著者名ヨミ イケミヤ ショウイチロウ
出版者 角川書店
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/イ/0116736935
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/イ/0710405200
3 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/イ/0210316279

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
910.268 910.268
寺山 修司

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810366013
書誌種別 図書
著者名 池宮 彰一郎/著
著者名ヨミ イケミヤ ショウイチロウ
出版者 角川書店
出版年月 2003.6
ページ数 389p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-873473-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 平家 下巻
資料名ヨミ ヘイケ
巻号 下巻
内容紹介 志半ばで天命の尽きた一世の英傑清盛。坂東では地方武士が叛乱の火の手を上げ、義経は、平家を滅亡に追い込む。しかしそこには、後白河法皇の恩讐を超えた思想が秘められていた…。『日本経済新聞』連載に加筆訂正して刊行。
著者紹介 大正12年東京都生まれ。大手映画会社で脚本家として活躍。平成4年「四十七人の刺客」で新田次郎文学賞を受賞し、小説家としてデビュー。著書に「高杉晋作」「本能寺」など。

(他の紹介)内容紹介 寺山修司は生涯、私という問題を追求した芸術家だが、その私とは、いささかも寺山修司個人を指すものではなかった。彼にとっては私という仕組みが問題なのであって、いわゆる寺山修司などは物語の一種にすぎなかったのである。ことさらに「生い立ち」を語り「母」を語った理由もそこにある。
(他の紹介)目次 あなたは誰?―懐しさについて
鏡のなかの言葉―俳句から短歌へ
『地獄篇』を読む―詩と物語
実験される〈私〉―演劇から世界へ
寺山修司の遺したもの
はじめて会ったときのこと
哄笑について
二重性の連鎖―寺山修司の言葉
エロスについて
私は誰?―ビデオ・レター1982‐83をめぐって
三沢のこと
故郷のこと
生きている寺山修司
演劇と現象学という視点
舞台空間について
不具についてのノオトA
不具についてのノオトB
少年たちの行方
ある1960年代


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。