検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

寺山修司 

著者名 三浦 雅士/著
著者名ヨミ ミウラ マサシ
出版者 新書館
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/テ/0110642469

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社
1992
詩歌-書誌 日本文学-歴史-近代-書誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210009386
書誌種別 図書
著者名 三浦 雅士/著
著者名ヨミ ミウラ マサシ
出版者 新書館
出版年月 1992.5
ページ数 315p
大きさ 20cm
ISBN 4-403-21038-4
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 寺山修司 
資料名ヨミ テラヤマ シュウジ
副書名 鏡のなかの言葉
副書名ヨミ カガミ ノ ナカ ノ コトバ
内容紹介 人が子供時代、少年時代を懐しむのは、そこに自由が、可能性が渦まいていたからである。寺山修司が懐しい存在であり続けるのは、彼も同じ自由、可能性を示唆し続けたからである。寺山修司の作品を通して、彼を、そして「自分自身」を知ろうとする本。

(他の紹介)内容紹介 明治以降に出版された日本文学の個人全集を網羅。ある作品がどの全集に収められているかが簡単にわかる。北原白秋、与謝野晶子、大岡信などの作品が一篇のタイトルから検索可能。定本となる詩人・歌人・俳人112名の個人全集115種、932冊の創作作品に限らず随筆・評論など全業績9万件を収録。収録対象個人全集一覧つき。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。