検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本国会百年史 中巻 

出版者 国会資料編纂会
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可314.1/1/20112294228

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
K060 K060
医師 東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210003419
書誌種別 図書
出版者 国会資料編纂会
出版年月 1989
ページ数 888P
大きさ 26
分類記号(9版) 314.12
分類記号(10版) 314.12
資料名 日本国会百年史 中巻 
資料名ヨミ ニホン コツカイ ヒヤクネンシ

(他の紹介)内容紹介 中国医学の3000年は、伝統的な漢方医学が脈々と受け継がれてきただけのものではない。画期的な発展と根本的な変革が、その栄光の歴史を開拓してきたのであった。本書は、この長大な歴史を、呪術の時代、呪術から伝統医学への移行期、伝統医学の全盛期、東洋医学から西洋医学への移行期、西洋医と漢方医との闘争期の五つに分け、それぞれの特色を明らかにしながら、一代を画した名医19人を厳選して紹介する異色の人物伝である。
(他の紹介)目次 第1章 上古の医薬―巫医の呪術
第2章 中古の医学―呪術から医術への形成
第3章 宋金元の医学者―伝統医学の全盛期
第4章 明清時代の医術―東洋医学から西洋医学への移行
第5章 現代の医療―西洋医と漢方医の闘争


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。