検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本馬具大鑑 2 古代 下 

著者名 日本馬具大鑑編集委員会/編
著者名ヨミ ニホン バグ タイカン ヘンシユウイ
出版者 吉川弘文館(発行)
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可H789.6/4/20112297635

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
319.9 319.9
日本児童文学者協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210005110
書誌種別 図書
著者名 日本馬具大鑑編集委員会/編
著者名ヨミ ニホン バグ タイカン ヘンシユウイ
出版者 吉川弘文館(発行)
出版年月 1991
ページ数 312,47-93
大きさ 37
分類記号(9版) 789.6
分類記号(10版) 789.6
資料名 日本馬具大鑑 2 古代 下 
資料名ヨミ ニホン バグ タイカン

(他の紹介)内容紹介 E.L.カニグズバーグ、フィリッパ・ピアス、ヴァジニア・ハミルトン。これら現代の児童文学に最も重要な位置を占める作家の中に、〈現在〉が解かねばならぬ問題―たとえば、日々を生きのびる技術、生きてあることの不思議さ、そして時代を曳く思想のあり方等―を認め、時代の感受力のありようを示す。読者待望の書き下し530枚。
(他の紹介)目次 1 実用としての子どもの本―E・L・カニグズバーグの世界(死と再生の物語―『魔女ジェニファとわたし』
「物語」をこわす物語―『ロールパン・チームの作戦』
ドラゴンとは何?―『ドラゴンをさがせ』
帰り道の課題―『エリコの丘から』 ほか)
2 否定の果ての肯定―フィリッパ・ピアスの世界(世界の感じ方
子どもは世界とどうふれてしまうか
負のエネルギー ほか)
3 類の声を聞く―ヴァジニア・ハミルトンの世界(既成のものさしでは測れない作家
“物語”の頼ることのあやうさ
自分さがしの旅
語りべとしての道 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。