検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

安岡章太郎随筆集 8

著者名 安岡 章太郎/著
著者名ヨミ ヤスオカ ショウタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可914.6/619/80110592623

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210002336
書誌種別 図書
著者名 安岡 章太郎/著
著者名ヨミ ヤスオカ ショウタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.11
ページ数 344p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-091668-8
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 安岡章太郎随筆集 8
資料名ヨミ ヤスオカ ショウタロウ ズイヒツシュウ
巻号 8

(他の紹介)内容紹介 本巻で扱った鳳凰堂絵画のうち、扉絵・壁画は絵画として国宝に指定され、柱絵は国宝建造物の一部である。本巻は、執筆者の多年にわたる調査研究の経緯とその成果に鑑み、本文も「解説」の形式をとらず、「平等院鳳凰堂絵画の研究」と題する研究書として構成される。


目次


内容細目

1 ゴヤと応挙   3-14
2 博物館と新開地と   15-28
3 画家と小説家の自我小出楢重   29-40
4 肉体的な刺戟の滑稽感   41-52
5 魔力の消え失せた影像   53-65
6 映画館は不良の巣・興奮の場   66-70
7 パリ祭   71-72
8 音楽の愉しみ   73-76
9 悔恨と音楽   77-81
10 ステレオの慰め   82-84
11 おたまじゃくし漫歩   85-102
12 北国の旦那   103-109
13 亮という人   110-116
14 麓さんのこと   117-121
15 なまけの恥   122-135
16 語学の習練   136-141
17 春さきということ   142-143
18 消えたオノト・ザ・ペン   144-150
19 痛みの記憶   151-156
20 私の進化論   157-171
21 京都のゴリラ三代記   172-186
22 松茸とトリュッフ   187-208
23 ビフテキからおろし粥まで   209-210
24 くまびき譚   211-213
25 父の酒   214-226
26 無類の適応力まざまざと   227-236
27 本と時代とわたくしと   237-254
28 『放屁抄』蛇足   255-262
29 犬の教訓   263-275
30 コンタと命名   276-289
31 犬の戸叩き   290-291
32 コンタの上に雪ふりつもる   292-297
33 犬と遊べば   298-305
34 投込み寺の詩碑   306-312
35 山門暮色   313-320
36 夢の白帆   321-328
37 河原から峡谷の小径を辿って   329-336
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。