検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

量子力学入門 (岩波新書 新赤版)

著者名 並木 美喜雄/著
著者名ヨミ ナミキ ミキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫貸出中 帯出可421.3/4/0110595089 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
421.3 421.3
量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210002814
書誌種別 図書
著者名 並木 美喜雄/著
著者名ヨミ ナミキ ミキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.1
ページ数 252,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430210-2
分類記号(9版) 421.3
分類記号(10版) 421.3
資料名 量子力学入門 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ リョウシ リキガク ニュウモン
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 210
副書名 現代科学のミステリー
副書名ヨミ ゲンダイ カガク ノ ミステリー

(他の紹介)内容紹介 相対性理論と並ぶ、二十世紀が生んだ素晴らしい知的財産―量子力学。それはミクロ世界の探求で大成功をおさめたが、その基礎は今日まで続く大論争のもとでいまなお揺らいでいる。本書は、新しい観測理論を提唱した著者による、意外性と非日常性に満ちた「量子の世界」への案内であり、読者は最高の知的興奮を味わうことになろう。
(他の紹介)目次 1 プロローグ―「存在」とは何か?
2 量子の発見
3 量子論の発展
4 自然の階段―物質の階層構造と力学法則
5 波動・粒子の二重性―実験事実とその解釈
6 量子世界の観測・測定
7 さまざまな観測理論とパラドクス
8 アインシュタインの疑問をめぐって
9 量子力学の新展開―新しい原理的実験と理論形式の発展
10 エピローグ―再び「存在」について
(他の紹介)著者紹介 並木 美喜雄
 1925年東京に生まれる。1948年早稲田大学理工学部電気通信学科卒業。1953年同大学大学院修了。専攻は理論物理学。現在、早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。