検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新訳十六夜日記 

著者名 [阿仏尼/作]
著者名ヨミ アブツニ
出版者 花鳥社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可915//1910332905

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
523.36 523.36
城 建築-スペイン 建築-ポルトガル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917123906
書誌種別 図書
著者名 [阿仏尼/作]
著者名ヨミ アブツニ
島内 景二/[訳]著
出版者 花鳥社
出版年月 2023.6
ページ数 299p
大きさ 19cm
ISBN 4-909832-76-4
分類記号(9版) 915.44
分類記号(10版) 915.44
資料名 新訳十六夜日記 
資料名ヨミ シンヤク イザヨイ ニッキ
内容紹介 阿仏尼が55歳の頃に著した「十六夜日記」。亡夫、藤原為家の遺産を我が子に相続する訴訟のため、都から東海道を通って鎌倉に下向した旅を描いた日記の新訳を、本文とともに収録する。

(他の紹介)内容紹介 料理研究家の検見崎聡美さんが考える「塩分控えめ」レシピは、「減塩(塩を減らす)」ではなく、食材が持つ本来の味を最大限に生かすことを第一に考えられています。塩分が少なくても、ポイントをおさえれば「日持ち」はOK。意外な味の発見や、新しい味との出合いが多数のため、編集担当者の実食レポート付き。きっと、あなた好みの「減塩&作りおきおかず」に出合えます。
(他の紹介)目次 1 肉のおかず
2 魚のおかず
3 大豆製品・卵のおかず
4 野菜・芋のおかず
5 きのこ・豆・海藻のおかず
6 作りおきおかずで献立
資料 調味料と加工食品の塩分一覧
(他の紹介)著者紹介 検見﨑 聡美
 料理研究家・管理栄養士。赤堀栄養専門学校卒業後、料理研究家のアシスタントを務める。独立後はテレビや雑誌、書籍を中心に活躍。管理栄養士として生活習慣病の予防をテーマに数多くの書籍を手がけ、初心者でもおいしく作れるレシピには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 頭痛肩こり樋口一葉   7-50
井上 ひさし/著
2 ニッポン・ウォーズ   51-86
川村 毅/著
3 糸地獄   87-118
岸田 理生/著
4 広島の女・八月六日   119-134
村井 志摩子/著
5 駐車場   135-140
イッセー尾形/著 森田 雄三/著
6 太平洋ベルトライン   141-160
岡安 伸治/著
7 ビニールの城   161-209
唐 十郎/著
8 島清、世に敗れたり   210-260
松田 章一/著
9 夜の子供   261-301
生田 万/著
10 ザ・結婚   302-365
石塚 克彦/著
11 単身赴任   366-369
イッセー尾形/著 森田 雄三/著
12 お茶と説教   370-419
岩松 了/著
13 いつかみた夏の思い出   420-450
劇団青い鳥/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。