検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

空気を変える 

著者名 デビー・リヴィ/文
著者名ヨミ リヴィ デビー
出版者 あすなろ書房
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/クウ/1421047422
2 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/ク/1720235413
3 永明絵本分館開架在庫 帯出可E/ク/2020075137

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デビー・リヴィ アレックス・ボーズマ 宮坂 宏美
2024
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917209020
書誌種別 図書
著者名 デビー・リヴィ/文
著者名ヨミ リヴィ デビー
アレックス・ボーズマ/絵
宮坂 宏美/訳
出版者 あすなろ書房
出版年月 2024.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 29cm
ISBN 4-7515-3185-3
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 空気を変える 
資料名ヨミ クウキ オ カエル
副書名 地球で生きつづけるために、今わたしたちができること
副書名ヨミ チキュウ デ イキツズケル タメ ニ イマ ワタシタチ ガ デキル コト
内容紹介 地球がかかえる問題、それは空気中の二酸化炭素が多すぎること。コンブやマングローブなど、空気から二酸化炭素をとりのぞく、地球のおどろくべき力と、環境を守り、新しい方法を生み出すことができる人間の力を描く。
著者紹介 子どもの本の作家。作品に「わたしは反対!」など。

(他の紹介)内容紹介 勇壮な外浦と優美な内海の能登半島。白山が恵む清流と庶民信仰。百万石文化を花咲かせた加賀藩の施策と教育システムとは。天下の書府に集まった先人たち、伝統工芸に尽くした人びと。祭りに、朝市に、生活の営みと共にある知恵を求めて開き書き編んだ、石川圏の人づくり読本。
(他の紹介)目次 前章 近世の石川 その地域振興の足どり(加賀百万石の発足まで
真宗王国と白山信仰が育んだ精神風土
海国能登の生業と生活文化
武家主導、城下町金沢の学芸 ほか)
第1章 自治と助け合いの中で(加賀藩の改作法
辰巳用水―板屋兵四郎による用水開削
浦野事件と義民道閑
正徳の大一揆 ほか)
第2章 生業の振興と継承の中で(輪島塗
焼畑農耕
九谷焼
加賀友禅
御細工所 ほか)
第3章 地域社会の教育システムの中で(前田綱紀
石動山天平寺の教学
藩校明倫堂と経武館
郷校・集義堂と集学所
私塾拠遊館
武学校壮猶館と語学校道済館 ほか)
第4章 子育てと家庭経営の知恵(白山信仰
アエノコト神事
お旅まつりと曳山歌舞伎 ほか)
第5章 地域おこしに尽くした先駆者(五十嵐道甫
任誓
土屋又三郎
加賀の千代女
中村歌右衛門
道下村の丹治
銭屋五兵衛
寺島蔵人
枝権兵衛)
資料編 石川


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。