蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもが生き生きする学校図書館づくり
|
著者名 |
渡辺 暢恵/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ノブエ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 017// | 1410055188 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910152771 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 暢恵/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ ノブエ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-654-01799-7 |
分類記号(9版) |
017.2 |
分類記号(10版) |
017.2 |
資料名 |
子どもが生き生きする学校図書館づくり |
資料名ヨミ |
コドモ ガ イキイキ スル ガッコウ トショカンズクリ |
内容紹介 |
子どもたちに読書のすばらしさを伝える学校図書館の作り方を、図書の購入・修理・配置、環境整備、教師やボランティアとの連携などの観点からわかりやすく解説。「学校図書館とコンピュータ」の章を増補した改訂版。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科修士課程修了。同研究科博士後期課程在籍。東京学芸大学非常勤講師。著書に「子どもの読書力を育てる学校図書館活用法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつも、二段ベッドでねているおねえちゃんは、盲腸炎で入院…。いもうとのミエが、ひとりでねていると、くらやみのなかで、青いボタンのようなものがふたつ光っています。ぬいぐるみのねこのネボスケが、しゃべりはじめました。―ああ、目をさました。もう、だいじょうぶ。ミエはまじょになれる。小学校初級以上向。 |
目次
内容細目
前のページへ