蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
特攻隊映画の系譜学 (戦争の経験を問う)
|
著者名 |
中村 秀之/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ヒデユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 778// | 0118490341 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916559833 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 秀之/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ヒデユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
9,306,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-028381-6 |
分類記号(9版) |
778.21 |
分類記号(10版) |
778.21 |
資料名 |
特攻隊映画の系譜学 (戦争の経験を問う) |
資料名ヨミ |
トッコウタイ エイガ ノ ケイフガク |
叢書名 |
戦争の経験を問う |
副書名 |
敗戦日本の哀悼劇 |
副書名ヨミ |
ハイセン ニホン ノ アイトウゲキ |
内容紹介 |
戦中からすでに儀礼的な表象として構築され流通していた特攻隊。特攻隊をめぐる戦後の表象が、戦中の変奏的反復であることを、戦時下の劇映画から「永遠の0」にいたるまでの特攻隊映画の変遷を通して解き明かす。 |
著者紹介 |
1955年静岡県生まれ。立教大学教授。映画研究。著書に「敗者の身ぶり」「映像/言説の文化社会学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』で幸せになれなかったあなたに。『妻のトリセツ』『夫のトリセツ』の次の一手がほしいあなたに。もちろん、この2冊を知らないあなたにも。「夫婦の病」を根治する、究極の一冊。「夫婦って、こんなにつらいものだったっけ?」そんなふうに感じたら、相手にひとこと言う前に、ぜひ、ご一読を! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「愛があれば乗り越えられる」のウソ 第2章 「話が通じない」の正体 第3章 夫婦の対話道 第4章 男性脳の秘密/男は「おしゃべり」で命を削っている 第5章 女性脳の秘密/女の「そう言えば」が人類を救っている 第6章 夫の知らない家事の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 伊保子 1959年、長野県生まれ。人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。奈良女子大学理学部物理学科卒業。コンピュータメーカーでAI(人工知能)開発に携わり、脳とことばの研究を始める。1991年に全国の原子力発電所で稼働いた、“世界初”と言われた日本語対話型コンピュータを開発。また、AI分析の手法を用いて、世界初の語感分析法である「サブリミナル・インプレッション導出法」を開発し、マーケティングの世界に新境地を開拓した感性分析の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ