検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

賀茂真淵全集 第4

著者名 賀茂 真淵/著
著者名ヨミ カモ マブチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1904


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出121.2/17/40111932422 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916308270
書誌種別 図書
著者名 賀茂 真淵/著
著者名ヨミ カモ マブチ
国学院編輯部/編輯
賀茂 百樹/校訂
出版者 吉川弘文館
出版年月 1904
ページ数 p3147〜4416
大きさ 23cm
分類記号(9版) 121.52
分類記号(10版) 121.52
資料名 賀茂真淵全集 第4
資料名ヨミ カモ マブチ ゼンシュウ
巻号 第4

(他の紹介)内容紹介 尊王攘夷の嵐が吹き荒ぶなか、アメリカより帰国した小野友五郎は小栗忠順の下で日本海軍の創設、蒸気軍艦の国産化に取り組み、横須賀製鉄所建設に心血を注ぐが…。日本の近代化の礎を築いた男の波瀾の軌跡を描く雄渾の書き下ろし歴史長篇。
(他の紹介)著者紹介 鳴海 風
 本名原嶋茂。昭和28年、新潟県生まれ。平成2年、「五厘の魂」等で第20回池内祥三文学奨励賞受賞。平成4年、「円周率を計算した男」で第16回歴史文学賞受賞。日本文芸家協会会員。新鷹会会員。現在、(株)デンソー勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。