蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
家族心理学 (有斐閣ブックス)
|
著者名 |
中釜 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ナカガマ ヒロコ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 1410067456 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910198227 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中釜 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ナカガマ ヒロコ |
|
野末 武義/著 |
|
布柴 靖枝/著 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
14,314p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-641-18367-4 |
分類記号(9版) |
367.3 |
分類記号(10版) |
367.3 |
資料名 |
家族心理学 (有斐閣ブックス) |
資料名ヨミ |
カゾク シンリガク |
叢書名 |
有斐閣ブックス |
叢書名巻次 |
689 |
副書名 |
家族システムの発達と臨床的援助 |
副書名ヨミ |
カゾク システム ノ ハッタツ ト リンショウテキ エンジョ |
内容紹介 |
家族の発達の道筋を整理し、家族の諸問題が生み出されるメカニズムに迫る。著者らがカップルカウンセリング、家族療法等で見出した臨床知見、問題意識等がふんだんに盛り込まれた、家族援助への示唆に富む一冊。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「家族のための心理援助」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
学習院中等科にひとりの少年詩人がいた。平岡公威―彼は如何にして後の三島由紀夫となり得たのか?壮麗なる三島文学の発生を、その少年期に書かれたきらめく六十余篇の抒情より読み解く、評伝的作家論。 |
(他の紹介)目次 |
ことばの目覚め―出発 神話の記憶 海のこころ 剣と夭折 蜃気楼の国 神を見たか―ラディゲの死 鎖された夢 詩を書く少年 抒情的エキス 鹿鳴館幻想 「十五歳詩集」の周辺 続「十五歳詩集」の周辺 間奏曲―軽井沢 「四季」・立原道造 抒情詩抄・花ざかりの森 浪曼への賛仰―蓮田善明 英霊の声―散華の思想 うたの別れ(伊東静雄 「文芸文化」) |
目次
内容細目
前のページへ