蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
評伝 斎藤喜博 -その仕事と生き方-
|
著者名 |
笠原 肇/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ ハジメ |
出版者 |
一茎書房
|
出版年月 |
1991 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K289.23/28/ | 0111880332 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110026580 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
笠原 肇/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ ハジメ |
|
斎藤 喜博/伝 |
出版者 |
一茎書房
|
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
277P |
大きさ |
20 |
ISBN |
4-87074-077-X |
分類記号(9版) |
K289.23 |
分類記号(10版) |
K289.23 |
資料名 |
評伝 斎藤喜博 -その仕事と生き方- |
資料名ヨミ |
ヒヨウデン サイトウ キハク |
(他の紹介)内容紹介 |
はじめて書かれた斎藤喜博の全体像。著者が斎藤喜博の生き方に共鳴し、その創り出した事実に驚き、そして日本の教育の再生を願って、その人間と仕事のすべてを活写した。 |
(他の紹介)目次 |
利根川の水は清く 心に残る先生はいた 宮川静一郎校長との出会い 自己とたたかい続けた日々 「小さい歴史」の大きさ 群馬アララギ会誌・ケノクニ創刊 編集所便から 文化部長の仕事 組合は日本の教育を救った 自転車で走ろうよ 打った手 新しい典型 波乱の11年 たまたまの1年 学校革命 教師を教師にした おかしいではないか いのち、この美しきもの さまざまの批判 林竹二との出会いと別れ 教育行脚 皆そのときは美しかりき 室蘭啓明高校での五年間 残ってもよい残らなくてもよい 火の生涯の終わり |
目次
内容細目
前のページへ