蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K728/9/1 | 0116329590 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916442533 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤岡 陽子/著
|
著者名ヨミ |
フジオカ ヨウコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-14796-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
おしょりん |
資料名ヨミ |
オショリン |
内容紹介 |
明治38年、福井県麻生津村。増永五左衛門はこの地に産業を根付かせるべく苦闘していた。そんな時、弟の幸八が村でのめがね枠製造を提案する。村人たちの猛反対の中、2人は困難な道を歩み始め…。 |
著者紹介 |
1971年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。報知新聞社を経て、タンザニア・ダルエスサラーム大留学。慈恵看護専門学校卒業。著書に「いつまでも白い羽根」「手のひらの音符」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
夏目漱石留学の足跡をすべて訪ねる文学の旅とアルバム。最新の資料と豊富な写真によって、居ながらにして1900年当時が甦る。 |
(他の紹介)目次 |
留学への旅立ち 第1の宿 ガワー・ストリート(ロンドン市内見学 タワー・ブリッジ ロンドン塔 ロンドン・ブリッジ ほか) 第2の宿 ウエスト・ハムステッド(セント・ポール大聖堂 ホルボーン ハムステッド・ヒース) 第3の宿 フロッドン・ロードと周辺(トッテナム・コート・ロード ロンドンの環境・地下鉄 デンマーク・ヒル ジョン・ラスキン ロンドンの食生活 ほか) 第4の宿 ツーチング・ステラ・ロード(池田菊苗との出逢い キングス・カレッジとW・スウィート ほか) 第5の宿 ザ・チェース(発句の会 ハマースミスと岡倉由三郎 スコットランドの旅 漱石を招待した一親日英人 J・H・ディクソンの生涯 漱石訪蘇の期間と仲介者 ほか) 帰国の途 ロイアル・アルバート・ドック 倫敦漱石記念館 |
目次
内容細目
前のページへ