検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

核兵器はいらない! 

著者名 沢田 昭二/著
著者名ヨミ サワダ ショウジ
出版者 新日本出版社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書児童分館開架貸出中 帯出可319//0820245173 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
K289.53 K289.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810490517
書誌種別 図書
著者名 沢田 昭二/著
著者名ヨミ サワダ ショウジ
出版者 新日本出版社
出版年月 2005.4
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-03181-2
分類記号(9版) 319.8
分類記号(10版) 319.8
資料名 核兵器はいらない! 
資料名ヨミ カク ヘイキ ワ イラナイ
副書名 知っておきたい基礎知識
副書名ヨミ シッテ オキタイ キソ チシキ
内容紹介 被爆60年、核兵器ってなんだろう? 「私の被爆体験から」「原爆はどのようにしてつくられたか」等、全9話で構成する。被爆者として科学者として、原爆被害を明らかにしてきた著者が語る、核兵器のそもそも。
著者紹介 1931年広島県生まれ。名古屋大学名誉教授。原水爆禁止日本協議会代表理事。著書に「物理数学」ほか。

(他の紹介)内容紹介 高機能自閉症(アスペルガー症候群)および言葉の出ないカナー型自閉症は、連続的な一つの障害、自閉症スペクトラム障害と考えられている。発達障害の一つであり、他の発達障害との合併もある。症状の改善をめざす療育の方法と、社会的スキルを上げる訓練方法を解説。就園・就学・思春期から社会人まで、社会適応の道を探る。
(他の紹介)目次 第1部 自閉症と発達障害(自閉症の診断
発達障害
ADHDと学習障害―重なりの問題)
第2部 療育の基本(言葉を話せなくても療育がある
療育の考え方
さまざまな療育方法
診療の現状)
第3部 高機能自閉症への対応(社会生活のためのトレーニング
就園と就学
思春期から成人期まで
そのほかのヒントとまとめ)
(他の紹介)著者紹介 平岩 幹男
 1951年戸畑市(現北九州市)生まれ、東京大学医学部卒業。医学博士。三井記念病院、帝京大学医学部、戸田市立医療保健センターを経て、2007年Rabbit Developmental Research開設。日本小児保健協会理事、日本小児科学会監事、埼玉小児保健協会会長を務める。東京大学医学部非常勤講師。2003年母子保健奨励賞、毎日新聞社賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。