検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代語感 

著者名 富山 治夫/著
著者名ヨミ トミヤマ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可748//0116883448

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810436646
書誌種別 図書
著者名 富山 治夫/著
著者名ヨミ トミヤマ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 2004.7
ページ数 222p
大きさ 30cm
ISBN 4-06-212396-7
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 現代語感 
資料名ヨミ ゲンダイゴカン
副書名 1960-2004 our day
副書名ヨミ センキュウヒャクロクジュウ ニセンヨン アワー デイ
内容紹介 写真界伝説の名シリーズが、ついに結実! 『朝日ジャーナル』誌上でスタートし、今も写真界の奇才が撮り続ける、映像による文明批評「現代語感」。同シリーズに寄せた大江健三郎、安部公房らの名文も一挙掲載。
著者紹介 1935年東京生まれ。『女性自身』「朝日新聞社出版写真部」を経て66年よりフリー。芸術選奨文部大臣新人賞、日本写真協会文化振興賞、紫綬褒章等を受賞。著書に「佐渡島」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。