検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

屋久島 

著者名 日吉 眞夫/著
著者名ヨミ ヒヨシ マサオ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可291.9//0117015594

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚本 邦雄
1981
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810511878
書誌種別 図書
著者名 日吉 眞夫/著
著者名ヨミ ヒヨシ マサオ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2005.8
ページ数 371p
大きさ 20cm
ISBN 4-89205-496-8
分類記号(9版) 291.97
分類記号(10版) 291.97
資料名 屋久島 
資料名ヨミ ヤクシマ
副書名 日常としての旅路
副書名ヨミ ニチジョウ ト シテ ノ タビジ
内容紹介 日本人が失ったものとは。都会での波乱の前半生を経て、家族で移り住んで30年。大いなる自然、巡る季節、悠久の時、そして、島人の日々の営み…。屋久島の大自然と生の根源を見つめ続ける著者の、熱く鋭いエッセイ集。
著者紹介 昭和13年伊東市生まれ。東京大学経済学部卒業。昭和50年屋久島に移住。昭和61年より季刊『生命の島』を編集発行。

(他の紹介)内容紹介 マキは、その黒いメガネを目にあててみました。するとそこにあらわれたのは、おひさまの光をうけてまばゆいくらいに光った、まったく別の世界でした。小学中級以上。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。