検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新島襄の世界 

著者名 北垣 宗治/編
著者名ヨミ キタガキ ムネハル
出版者 京都 晃洋書房
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K289.43/40/0110439718 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K289//0110439726

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北垣 宗治 新島 襄
1990
289.1 K289.43 289.1 K289.43
新島 襄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110003900
書誌種別 図書
著者名 北垣 宗治/編
著者名ヨミ キタガキ ムネハル
新島 襄/伝
出版者 京都 晃洋書房
出版年月 1990
ページ数 322,7P
大きさ 22
ISBN 4-7710-0495-1
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 新島襄の世界 
資料名ヨミ ニイジマ ジヨウ ノ セカイ
副書名 永眠百年の時点から
副書名ヨミ エイミン ヒヤクネン ノ ジテン カラ

(他の紹介)内容紹介 幕末、国禁を犯して渡米し、西洋文化を支える精神的伝統を新日本の教育原理として確立した新島襄。新島永眠百年にあたり、過去20年間に現れた新島研究論文のうち、新島に関する従来の知識を広げ新しい見方を示した論文10篇を集める。
(他の紹介)目次 安中藩制と新島家の人々
新島襄の脱櫪
新島襄日本脱出の背景―箱館と福士成豊について
新島襄とホランド
新島襄と自然科学
新島襄と植物
ラットランドと新島襄と同志社
新島襄と徳冨蘆花
新島襄と加藤勝弥―北越館をめぐって
Teachers and Friends of Niijima J^o during His Early Years


目次


内容細目

1 安中藩制と新島家の人々
鏑木 路易
2 新島襄の脱櫪
伊藤 弥彦
3 新島襄 日本脱出の背景
千代 肇
4 新島襄とホランド
北垣 宗治
5 新島襄と自然科学
島尾 永康
6 新島襄と植物
末光 力作
7 ラットランドと新島襄と同志社
オーテス・ケーリ
8 新島襄と徳富蘆花
河野 仁昭
9 新島襄と加藤勝弥
本井 康博
10 Teachers and frie
Susumu Kawanishi
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。