蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
頭骨コレクション
|
著者名 |
福田 史夫/著
|
著者名ヨミ |
フクダ フミオ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 489// | 0117498592 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 489// | 1310169055 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ふじづるのまもり水のタケル
岡崎 ひでたか/…
福沢諭吉
浜野 卓也/文
空と大地と虹色イルカ
ながす みつき/…
野口英世
浜野 卓也/文
会津藩、戊辰戦争に散る : 江戸か…
小西 聖一/著,…
火縄銃と見た夢
松原 喜久子/作…
北前船、海の百万石物語 : 豪商、…
小西 聖一/著,…
戦国最大のライバル対決 : 信玄と…
小西 聖一/著,…
燃え上がれ、一揆の炎 : 天保の近…
小西 聖一/著,…
激動を見た : 咸臨丸の幕末維新
小西 聖一/著,…
モンゴルが攻めてきた : 鎌倉幕府…
小西 聖一/著,…
発覚、シーボルト事件 : 新しい学…
小西 聖一/著,…
5000匹のホタル
松下 竜一/作,…
赤穂浪士討ち入る : 大江戸をわか…
小西 聖一/著,…
右大臣道真の怨霊 : 学問の神さま…
小西 聖一/著,…
悲しい下駄
クォン ジョンセ…
水仙月の四日
宮澤 賢治/作,…
武器では地球を救えない : エスペ…
和田 登/著,高…
富士山の大研究 : 知れば知るほど…
江藤 初生/著,…
虔十公園林
宮沢 賢治/作,…
いのちの森を守る : ハンセン病の…
木暮 正夫/文,…
天と地を測った男 : 伊能忠敬
岡崎 ひでたか/…
15歳の肖像画(portrait)
浜野 卓也/[著…
宮本武蔵
浜野 卓也/著,…
出雲の虹 : 児童文学・開拓と治水…
村尾 靖子/作,…
さよなら友だち
浜野 卓也/作,…
タイムマシン
H=G=ウェルズ…
フランケンシュタイン
メアリー=シェリ…
メイフラワー号の少女 : リメムバ…
キャスリン・ラス…
宇宙戦争
H=G=ウェルズ…
ホロヌカップのユキ
石田 はじめ/作…
ぼくたちの家出
浜野 卓也/作,…
心の国境をこえて : アラブの少女…
ガリラ・ロンフェ…
福沢諭吉
浜野 卓也/文
「アホウドリ」と生きた12年 : …
岡本 文良/作,…
<母の手>の絵はなぜ盗まれた?
浜野 卓也/作,…
エースはだれが決めるのか?
浜野 卓也/作,…
ぼくらの十円堂を守れ!
浜野 卓也/作,…
野口英世
浜野 卓也/文
透明人間
H=G=ウェルズ…
バービー人形を盗んだ犯人を追え!
浜野 卓也/作,…
ソロモンの壺はどこへいった?
浜野 卓也/作,…
草原の風になりたい : 義足で草原…
村尾 靖子/著,…
のりものいっぱいたっくんのはこね
高田 勲/さく・…
毛利元就
浜野 卓也/作,…
アベくん・コベくん・アベコベくん
浜野 卓也/作,…
200年いじめ伝説 : コノ橋ワタ…
浜野 卓也/作,…
がんばれなきむし1ねんせい
浜野 卓也/作,…
明日へ虹をかけた船 : 日露友好の…
森下 研/作,高…
いのちの火 : 琵琶湖の船のあんぜ…
中島 千恵子/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915462102 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福田 史夫/著
|
著者名ヨミ |
フクダ フミオ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8067-1402-6 |
分類記号(9版) |
489 |
分類記号(10版) |
489 |
資料名 |
頭骨コレクション |
資料名ヨミ |
トウコツ コレクション |
副書名 |
骨が語る動物の暮らし |
副書名ヨミ |
ホネ ガ カタル ドウブツ ノ クラシ |
内容紹介 |
著者が野山を歩いて集めた頭骨約160個の中から、選りすぐりを紹介。頭骨にまつわるエピソード、骨からわかる動物たちの暮らしぶり、神秘・面白さなどを、写真やイラストをふんだんに使って語る。 |
著者紹介 |
1946年北海道生まれ。京都大学博士(理学)。動物社会・生態学・霊長類学専攻。慶應義塾大学他で非常勤講師等を務めながら、丹沢山塊の野生動物の調査を行う。著書に「箱根山のサル」等。 |
目次
内容細目
前のページへ