蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
最終ラウンドのヒーロー (ジュニア・ライブラリー)
|
著者名 |
中島 信子/作
|
著者名ヨミ |
ナカジマ ノブコ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1987.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 0320166192 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あしたへの翼 : おばあちゃんを介…
中島 信子/著
太郎の窓
中島 信子/著
八月のひかり
中島 信子/著
家事調停委員の回想 : 漂流する家…
中島 信子/著
君棲む数
中島 信子/著,…
わがはいは中村春吉である。 : 自…
横田 順彌/作,…
ハチ公物語
新藤 兼人/作,…
しあわせなろばのメシャク
リンダ・M.ネル…
超激暗爆笑鼎談・何だ難だ!児童文学
さねとう あきら…
名探偵シャーロック・ホームズ26
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ25
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ24
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ23
コナン・ドイル/…
ここにいるよいつもいるよ : ミー…
中島 信子/作,…
ボランティアに生きる : 「地の塩…
大石 勝男/作,…
村をうるおした命の水 : 箱根用水…
若山 三郎/作,…
歴史学者津田左右吉 : 歴史は未来…
赤座 憲久/作,…
名犬?エリックのゆかいな冒険
A・ノリス/作,…
春待つ家族
イブ=バンティン…
ブルータートル
西村 恭子/作,…
氷あめのひみつ
日比 茂樹/作,…
おじいちゃんのタイム・マシン
今村 葦子/著,…
名犬?エリックのおかしな冒険
A・ノリス/作,…
赤道直下の幽霊たち
赤座 憲久/作,…
小さな文学の旅 : 日本の名作案内
漆原 智良/作,…
名犬ラッシー
エリック=ナイト…
おのちゃんクラスのやさしい星
中島 信子/作,…
100さいのおばあちゃん先生
岩崎 京子/作,…
土曜日ぼくのハイウェイ
浜野 卓也/作,…
あばれ天竜を恵みの流れに : 治山…
赤座 憲久/作,…
ぼくの冬の旅
ヴォルフ・シュピ…
さよならは霊界から
中島 信子/作,…
夏・みじかくて長い旅
J・マーク/作,…
恐竜公園たんじょう物語 : 情熱と…
和田 登/作,岩…
ホタルまつりの川
久保 喬/作,岩…
おのちゃんクラスがばくはつだ
中島 信子/作,…
灯ろう : リョウヘイの夏
原 のぶ子/作,…
はしれトッピー! : シマウマ
矢崎 節夫/作,…
はるかな国とおいむかし
中島 信子/著,…
賢者のおくりもの : オー=ヘンリ…
オー=ヘンリー/…
最後の一葉
オー・ヘンリー/…
お母さん、わたしをすきですか : …
中島 信子/作,…
赤い鳥のうた
鬼塚 りつ子/作…
名探偵シャーロック・ホームズ22
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ20
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ18
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ19
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ17
コナン・ドイル/…
名探偵シャーロック・ホームズ16
コナン・ドイル/…
母さんのじん臓をあげる!
馬場 錬成/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010055313 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中島 信子/作
|
著者名ヨミ |
ナカジマ ノブコ |
|
岩淵 慶造/画 |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1987.7 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-477-17661-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
最終ラウンドのヒーロー (ジュニア・ライブラリー) |
資料名ヨミ |
サイシュウ ラウンド ノ ヒーロー |
叢書名 |
ジュニア・ライブラリー |
(他の紹介)内容紹介 |
勇一は、前沢先生に、ときどきむしょうに会いたくなる。会って、「おまえを信じているぞ。」と、肩をたたいてもらいたくなる。13歳は、心の変わりめだとおとながよくいうが、勇一も、自分で自分の心がわからなくなるときが、よくある。友だちのだれもが、ずるい計算をする人間に見えたり、かあさんが母親でなく女の人に見えたり、心がぐらぐらと音をたててゆれているのだ。そんなときこそ、前沢先生に会って、自分が大地にきちんと立っていることを証明してほしいのだ;小学校上級から中学生向。 |
目次
内容細目
前のページへ