蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K915.05/70/87 | 0111743050 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916606818 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
書画骨董叢書刊行会
|
出版年月 |
1920 |
ページ数 |
472p 図版30枚 |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
708 |
分類記号(10版) |
708 |
資料名 |
書画骨董叢書 第2巻 |
資料名ヨミ |
ショガ コットウ ソウショ |
巻号 |
第2巻 |
各巻書名 |
西洋画及支那画 |
各巻書名ヨミ |
セイヨウガ オヨビ シナガ |
(他の紹介)内容紹介 |
四字熟語は、魔法のことばです。たった四文字で、あらゆることがらを言いあらわしてしまいます。人間の思いや気持ち、動植物のこと、天気のこと、町や国のこと、世界のこと…。四字熟語ということばの魔法を、本書を通じて身につけたら、あなたの毎日が、より楽しく豊かになること、うけあいです。 |
(他の紹介)目次 |
悪戦苦闘 意気投合 異口同音 以心伝心 一期一会 一石二鳥 一長一短 右往左往 温故知新 画竜点晴〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 栄一 上方文化評論家。京都大学法学部卒。京都大学大学院法学研究科修了。関西大学社会学部および大阪夕陽丘学園短期大学非常勤講師。『上方学』(PHP文庫)を刊行し、「上方学」を創始。上方の芸能や歴史文化に関する講演、評論、テレビ・ラジオ出演などを精力的におこない、独特の「福井節」で人気を博す。剣道2段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ