検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

木下尚江全集 第17巻

著者名 木下 尚江/著
著者名ヨミ キノシタ ナオエ
出版者 教文館
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可918.6/237/170115356131

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
911.34 911.34
与謝 蕪村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810020253
書誌種別 図書
著者名 木下 尚江/著
著者名ヨミ キノシタ ナオエ
出版者 教文館
出版年月 1998.4
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-7642-2077-6
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 木下尚江全集 第17巻
資料名ヨミ キノシタ ナオエ ゼンシュウ
巻号 第17巻
各巻書名 論説・感想集
各巻書名ヨミ ロンセツ カンソウシュウ

(他の紹介)内容紹介 精緻な研究で定評ある著者が、既説の偏向を正し、厖大な資料を駆使して新たな視点から蕪村芸術に迫る会心の労作。
(他の紹介)目次 第1章 漂泊の蕪村(蕪村をはぐくんだもの
結城・下館における生活
京都時代・最初の3年
画俳二道 ほか)
第2章 蕪村の世界(蕪村価評の基本点
先人としての芭蕉
荻生徂徠の影響
蕪村は譎か ほか)
第3章 俳画人蕪村(画俳の関係
没後の評価
江戸末期の評価)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。