蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
入門お経の本
|
著者名 |
釈 徹宗/ほか著
|
著者名ヨミ |
シャク テッシュウ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 183// | 1910048014 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916275452 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
釈 徹宗/ほか著
|
著者名ヨミ |
シャク テッシュウ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8003-0465-0 |
分類記号(9版) |
183 |
分類記号(10版) |
183 |
資料名 |
入門お経の本 |
資料名ヨミ |
ニュウモン オキョウ ノ ホン |
副書名 |
般若心経から法華経、大日経、浄土三部経まで現代社会を生き抜くための仏陀の言葉 |
副書名ヨミ |
ハンニャシンギョウ カラ ホケキョウ ダイニチキョウ ジョウド サンブキョウ マデ ゲンダイ シャカイ オ イキヌク タメ ノ ブッダ ノ コトバ |
内容紹介 |
ブッダはどのような人物だったのか? その教えはどういうものだったのか? 「般若心経」「維摩経」など現代に伝わる仏教の叡智を美しい仏教美術とともに説明し、名僧列伝、仏教と関わりの深い日本の文化などを紹介する。 |
著者紹介 |
1961年大阪生まれ。龍谷大学大学院博士課程、大阪府立大学大学院博士課程修了。学術博士。浄土真宗本願寺派如来寺第19世住職。相愛大学人文学部教授。著書に「仏教ではこう考える」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いっすんぼうしは、よのなかをみてこようと、おわんのふねに、はしのかい、はりのかたなを、こしにさいと、みやこにでました。おやしきではたらくうち、おひめさまをさらおうとしたおにを、みごとたいじします。おにのにげていったそのあとには、こづちが…。(『いっすんぼうし』)。びんぼうなわかものが、わらを1ぽんひろいました。かんのんさまのいうとおり、だいじにもっていると、あぶがとんできたので、つかまえて、わらでしばって、あるいていきました。すると、あぶがみかんに、みかんがかたなに、かたなが馬にと、どんどんこうかんできて…。(『わらしべちょうじゃ』)。 |
目次
内容細目
前のページへ