検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世間のカラクリ (新潮文庫)

著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可B304//0710649559

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 清彦
2016
E E
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916515221
書誌種別 図書
著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2016.11
ページ数 224p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-103530-7
分類記号(9版) 304
分類記号(10版) 304
資料名 世間のカラクリ (新潮文庫)
資料名ヨミ セケン ノ カラクリ
叢書名 新潮文庫
叢書名巻次 い-75-10
内容紹介 地球温暖化、大麻禁止、がん治療…。政治的強者や利権で儲ける輩が言い続ける定説を、そのまま信じていいですか。人気生物学者が、不都合な事実の数々を示して鮮やかに切り込む、痛快サイエンス時評。

(他の紹介)内容紹介 「つきもの」とは、かつて神として祀られていた動物霊が零落し、特定の家において飼い養われているものを指す。その動物霊は家の主人の命令、もしくはその意をくんで他人に憑依し、病気や死をもたらすものと信じられていた。ここからたたりがうまれる。つきものの悲劇は、古代からあり、二十世紀も終ろうとする現在も跡をたたない。本巻は、つきもの研究の初の集成である。
(他の紹介)目次 憑きものと社会
群馬の憑きもの
憑きものと社会構造
家と山の神
人狐・狐憑き・狐持ちの実態
人狐―伝説とその正体
狐持ち研究へ疑問
狐持ちと双系的親族組織
犬神統その他
俗信と社会構造
憑きもの節の膨脹とそれ以前
飛騨の牛蒡種
全国憑きもの報告集成


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。