検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

判例解説 憲法編 6

著者名 林 修三/著
著者名ヨミ ハヤシ シュウゾウ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1990.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可320.91/5/60110334299

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 修三
1990
英語-単語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010045304
書誌種別 図書
著者名 林 修三/著
著者名ヨミ ハヤシ シュウゾウ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1990.1
ページ数 518,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-324-01577-5
分類記号(9版) 320.981
分類記号(10版) 320.981
資料名 判例解説 憲法編 6
資料名ヨミ ハンレイ カイセツ
巻号 憲法編 6

(他の紹介)内容紹介 日本人英語の盲点になっている英単語に、本書は70強のジャンルから迫ります。読んでみれば、「なーんだ、こんなやさしい単語だったのか」、「そうか、こう言えば良かったのか」と思いあたる単語や表現がいっぱいです。雑学も満載しましたので、忘れていた単語が生き返ってくるだけでなく、覚えたことが記憶に残ります。弱点克服のボキャビルに最適です。
(他の紹介)目次 序章 英語にならない日本の挨拶
第1章 英語でどう言う?こんな決まり文句
第2章 これくらいは知っておきたい、数や図形の英語
第3章 和製英語、ホントの英語をご存じですか?
第4章 毎日使っているものなのに、英語では、ン?
第5章 文化が違うから難しい、食物と料理の英語
第6章 米英なら子供でも知ってます!遊びの英語
第7章 留学希望者は必読です。「キャンパス」の英語
第8章 ビジネスマンの常識。会社の英語、社会の英語
第9章 覚えておくと安心です。病気と身体の英語
第10章 英語で言いたい、とっさの一言
第11章 日本の諺と四字熟語、英語の発想で言えば
第12章 日本の文化を英語でどこまで話せますか?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。