検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本文明史 2

著者名 上山 春平/監修
著者名ヨミ ウエヤマ シュンペイ
出版者 角川書店
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.1/90/20110332186

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
210.1 210.1
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010044643
書誌種別 図書
著者名 上山 春平/監修
著者名ヨミ ウエヤマ シュンペイ
出版者 角川書店
出版年月 1990.4
ページ数 313p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-521702-9
分類記号(9版) 210.1
分類記号(10版) 210.1
資料名 日本文明史 2
資料名ヨミ ニホン ブンメイシ
巻号 2
各巻書名 島国の原像
各巻書名ヨミ シマグニ ノ ゲンゾウ

(他の紹介)内容紹介 日本文明を生み出す母胎となった日本列島の歴史。著者独自の宗教考古学の観点から、縄文・弥生・古墳文化論を展開しつつ、未開時代から古代国家形成に至る歩みを大胆に描き、謎にみちた日本人の原像を探る。
(他の紹介)目次 第1章 円形広場論―縄文時代の広場を読む(列島文化と集落の誕生
円形広場の意義
男と女と
「成年式」
縄文社会の特性)
第2章 弥生国家論―はじめに国家ありき(国家と「溝」
青銅器と倭国
初期国家「倭国」
女王卑弥呼とその周辺)
第3章 古代王権論―王権と歴史のうねり(古墳の誕生
王権と古墳
倭の五王と対外交流
古墳の終焉)
対談 日本文明の原像を探る(上山春平・水野正好)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。