検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

メキシコ古代都市の謎テオティワカンを掘る (朝日選書)

著者名 杉山 三郎/著
著者名ヨミ スギヤマ サブロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可256//0118896794
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可256//2010165419

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
910.264 910.264
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917120035
書誌種別 図書
著者名 杉山 三郎/著
著者名ヨミ スギヤマ サブロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.6
ページ数 16,188,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-263125-1
分類記号(9版) 256
分類記号(10版) 256.03
資料名 メキシコ古代都市の謎テオティワカンを掘る (朝日選書)
資料名ヨミ メキシコ コダイ トシ ノ ナゾ テオティワカン オ ホル
叢書名 朝日選書
叢書名巻次 1035
内容紹介 紀元1〜6世紀、メキシコ中央高原に栄えた古代都市、テオティワカン。それは壮大な計画都市であった。半生を現地調査にささげた著者が、テオティワカンの歴史に考古学の戦略で肉薄し、様々な角度からデータを読み解く。
著者紹介 静岡県生まれ。岡山大学文明動態学研究所特任教授。愛知県立大学名誉教授。アリゾナ州立大学研究教授。博士(同大学、人類学)。著書に「ロマンに生きてもいいじゃないか」など。

(他の紹介)内容紹介 大江健三郎、三島由紀夫、村上春樹らの読解を通して、〈終焉〉の意味と無意味を明視し、90年代を啓示する。
(他の紹介)目次 第1部 固有名をめぐって(1970年=昭和45年―近代日本の言説空間
大江健三郎のアレゴリー―『万延元年のフットボール』
村上春樹の「風景」―『1973年のピンボール』)
第2部 終焉をめぐって(同一性の円環―大江健三郎と三島由紀夫
歴史の終焉について
死語をめぐって
歴史と他者―武田泰淳
小説という闘争―中上健次
死者の眼―森敦
漠たる哀愁―阿部昭
近代超克について―広松渉)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。