蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ム/ | 0510468713 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ム/ | 0810485367 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916814141 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村松 友視/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ トモミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-309-02841-5 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
老人流 |
資料名ヨミ |
ロウジンリュウ |
内容紹介 |
老成を極めた人生の達人たちが醸し出す、圧倒的な人間力。「今」と「昔」の境界線を越え、自由自在に生きる術を身につける「老人」の驚くべき流儀とは。老人流の極意にせまる55篇のエッセイを収録。『夕刊フジ』連載を改題。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。「時代屋の女房」で直木賞、「鎌倉のおばさん」で泉鏡花文学賞を受賞。ほかの著書に「アブサン物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
第一次大戦のイタリア戦線。アメリカ人中尉ヘンリーは武器を投げ捨て、恋人のイギリス人特志看護婦バークレイとともに非情苛酷な戦場から逃れる。だが、運命は彼らの愛の成就を許さなかった。物語は、余分な修飾語をはぶき、歯切れのよい文体で展開してゆく。前作『日はまた昇る』で得た名声を確固不動のものにした傑作。 |
目次
内容細目
-
1 神楽の命脈
-
上田 正昭/著
-
2 祭と神楽
-
本田 安次/著
-
3 鎮魂論序説
-
山本 健吉/著
-
4 神々の表情
-
中村 保雄/著
-
5 採り物
-
高取 正男/著
-
6 神楽歌
-
倉林 正次/著
-
7 日本のリズム
-
小泉 文夫/著
-
8 里の神楽
-
柴田 実/著
-
9 「舞台」の源流
-
池田 弥三郎/著
-
10 諸国の神楽をたずねて
-
三隅 治雄/著
-
11 研究の手引
-
山路 興造/著
前のページへ